回想法は、アメリカの精神科医であるロバート・バトラーが1960年代に開発しました。日本でも薬を使用しない認知症の療法の一つとして、回想法が取り入れられるようになりました。回想法は過去の思い出や出来事を話し、それにより精神を安定させる手法です。認知機能へのアプローチも期待されています。回想法はグループで行うこともできますし、個人で行うこともできるのが特徴です。また、簡単に行う療法としても注目を集めています。写真やビデオ、思い出の品などを見ながら話をするだけです。
過去を思い出し、他の人に話すことで脳に適度な刺激を与えることができ、認知機能の改善につながります。回想法は最近のことよりも昔のことのほうが鮮明に覚えているという認知症の特性を活かした療法です。昔の思い出を話すことで、話した相手と思い出話を共有できるので高齢者の精神を落ち着かせることにも役立ちます。自分の話をしっかりと聞いてもらえることで高齢者は満足感を得ることができますし、孤独感を軽減することもできるのがメリットです。
昔を思い出しながら思い出話をすることで、脳の血流が増えることが研究で分かっています。回想法を続けることで認知症による気持ちの乱れや暴言、徘徊などを軽減しているという報告が多いです。回想法を取り入れる場合には、高齢者にある程度のコミュニケーションの能力が必要になります。回想法がマッチするケースかどうかを見極めることが重要です。